u++の備忘録

2018年の振り返りと2019年の目標

2018年

仕事をした

本記事を書くにあたって、ちょうど1年前に何をしていたか振り返ったところ、Javaの勉強をしていました。

upura.hatenablog.com

私は2017年10月に現在の会社に就職したため、2018年は「社会人1年目」の年でもありました。

upura.hatenablog.com

会社では、大学時代から取り組んでいたデータ分析だけではなく、当初は完全に門外漢だったWeb・API開発にも携わることになりました。会社で実際に書いているのはNode.jsですが、それまでPythonやRなどのスクリプト言語しか書いた経験がなかったため、Javaを勉強していた次第です。

この1年、会社で「データ分析」「Web・API開発」の両者の仕事を経験でき、自分の扱える範疇が増えていくのを実感する日々でした。

前者に関しては、入社年など関係なく活発な議論を受け入れてくれるチームリーダーに恵まれ、充実した日々を送れています。

後者に関しては、ド素人だった自分を暖かく迎え入れてくれ、現在進行系で懇切丁寧な指導をしてくださっているチームメンバに、心より感謝したいです。データ活用という文脈の中で、単にデータ分析をするだけではなく「より多くの方々にデータを届ける」という部分のイメージが明瞭になりました。データを扱う仕事をしていく上で、視野を大きく広げられていると実感しています。

両者のリーダーに限らず、幸運なことに良い上司に恵まれていると思います。

9月には海外出張にも派遣してもらいました。

upura.hatenablog.com

はてなブログを今年も書いた

f:id:upura:20181230165309j:plain

昨年に引き続き、今年もはてなブログを定期的に執筆できました。4分の3の期間が学生だった2017年を上回る記事数です。

今年は6月ごろから「はてなブックマーク」に掲載される記事も増えてきました。

今年公開した記事で、100はてなブックマーク以上を達成したのは、次の2記事です。その他、12本の記事が10以上のはてなブックマークを頂くことができ、ブログを続ける大きな動機づけになりました。

upura.hatenablog.com

upura.hatenablog.com

12月には、kaggle Advent Calendarを埋めるべく、積極的に記事を投稿していました。

qiita.com

勢い余って「その2」も作って、合計10程度の記事を公開しています。

qiita.com

Kaggleを本格的に始めた

今年の自分を語る上で欠かせないのは、Kaggleです。過去も存在は認知していましたが、今年のゴールデンウィークを機に、本格的に取り組み始めました。

語り尽くすとキリがないので諸々を割愛しますが、無事に8月に当初目的にしていた「Kaggle Expert」の称号を得ることができました。

この時は「Kaggle Meetupに参加しやすくなったのが、何より嬉しい」と発言していましたが、これも勢い余ってLT発表までしてしまいました。

upura.hatenablog.com

競技プログラミングも始めた

今年は、競技プログラミングも始めました。次の記事でも言及していますが、データサイエンスが「バブル」の如く流行している中で、きちんと自分の手を動かせる人間でありたいと感じたのがきっかけの一つです。

upura.hatenablog.com

ひとまず当初の目的だったレート1000、緑色までは達成しましたが、まだまだ伸び代があると思います。単純に頭の体操としても面白いので、ボチボチと精進していく所存です。

upura.hatenablog.com

イベント参加・登壇をするようになった

イベント参加・登壇も意識的に行った年でした。

ジャンルもさまざまで、例えば野球のデータを分析するハッカソンや、機械学習に関する章を執筆した「技術書展5」などに参加しました。

upura.hatenablog.com

upura.hatenablog.com

TokyoRでのLT発表もしましたし、ご縁あって阪大AIメディカル研究会でも発表をしました。

upura.hatenablog.com

upura.hatenablog.com

振り返ると、充実した活動ができた1年だったと思います。

はてなブログの読者が増えた

そんなこんなで、2018年ははてなブログの読者が大幅に増えた飛躍の年となりました。

f:id:upura:20181230164514p:plain

10月末に「はてなブログの読者が100人になりました」という記事を書いたばかりだったのですが、(実際に書くかは別にして)「はてなブログの読者が200人になりました」という記事が書ける日も近いかもしれません。

upura.hatenablog.com

上記のブログにも書いた通り、最近はありがたいことにイベントなどでお会いした方に「Twitterやブログ見てます」と認知していただいている事例も増えてきました。社会人になると一般に会社の外での交流が少なくなる傾向にあるかと思いますが、Twitterやブログを通じて、いろいろな方と現実世界でもお会いできているのは本当に楽しいです。

皆さま、2018年は大変お世話になりました。

2019年

2019年の目標

本記事のタイトルに「2019年の目標」という文言を入れましたが、今年は「長い時間軸での目標は立てない」つもりです。

例えば2017年末に立ち戻ってみます。1年以上続けてきたブログの読者が10数人だった当時、2018年の現実的な目標を「ブログの読者170人」には設定できなかったと思います。線形的な成長を考えると、とても真剣に想像できない数字だからです。

現時点で長い時間軸での目標を立ててしまうと、現時点の自分が想像できる範疇の目標になってしまう気がします。

強いて言えば、地道にJavaの入門書に取り組んでいた2017年末のように、引き続き「地道にコツコツ取り組む」のが目標です。2019年末に振り返った際に、「現時点の自分が想像できないような自分」がそこに居たら嬉しいなと思っています。

「地道にコツコツ取り組む」のは2019年からに限らない話なので、今日も大晦日恒例の「ガキの使い」を見ながらPyTorchを勉強します。

参加予定

以下は、現時点で2019年に参加予定のイベントです。よろしくお願いします。

TokyoR #75

tokyor.connpass.com


Sports Analyst Meetup #1

connpass.com