2025-01-01から1年間の記事一覧
『先輩データサイエンティストからの指南書 -実務で生き抜くためのエンジニアリングスキル』(技術評論社)を、著者らのご厚意でご恵贈いただきました。実務で求められるコードの品質管理に関する考え方・ツールや、機械学習に特徴的なデータ確認や実験管理…
『原論文から解き明かす生成 AI』(技術評論社)をご恵贈いただきました。書籍の冒頭でご紹介いただいている通り、出版前レビューを担当しています。 gihyo.jp 本書は、生成 AI を支える理論的基礎について論文レベルまで深く踏み込んで解説している野心的な…
2025 年 4 月 25 日(金)〜2025 年 5 月 2 日(金)に開催された「第 1 回日本人工知能オリンピック (JOAI2025)」のコンペティションの出題に協力しました。主に中学生・高校生・高専生を対象としたコンペです。コンペの成績優秀者はその後の解法提出や面談…
『実践 Data Science シリーズ Python ではじめる データ分析のための前処理入門』(講談社)を、出版社のご厚意でご恵贈いただきました。データの前処理からモデリングに至るまでのデータ分析の過程を体系的に解説している書籍です。 www.kspub.co.jp 近年…
「言語処理100本ノック 2025」が2025年4月7日に公開されました。2020年以来、5年ぶりの改訂です。昨今の自然言語処理の研究動向を鑑み、大規模言語モデルに関する問題追加などの変更があります(更新履歴)。 nlp100.github.io 実装のためのプログラミング言…
『データのつながりを活かす技術〜ネットワーク/グラフデータの機械学習から得られる新視点』(技術評論社)を、著者の一人である黒木裕鷹さんのご厚意でご恵贈いただきました。本記事では、概要と感想を綴ります。 gihyo.jp 書籍概要 ネットワーク/グラフ…