u++の備忘録

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Djangoで「名古屋/東京」の画像分類アプリを作った

Djangoで簡単な画像分類アプリを作ってみた。Flickrから「名古屋」「東京」で画像を400枚ずつ収集して、KerasのVGG16使って分類器を学習。推論したい画像を渡して、結果を表示するところまで。分類器が適当でAUCが.65くらいなのはご愛嬌。 pic.twitter.com/E…

大相撲のデータ収集は「Sumo Reference」が便利

まだ全然用意してないですが「機械学習を用いた大相撲千秋楽の勝敗予想」でLTしようと思います。LT枠空いているので、気軽に是非!「スポーツ×データ分析」に関係あれば競技問わず何でもOKです。 #spoana pic.twitter.com/9DPdyc9Tu2— u++ (@upura0) July 22…

Udemy講座「【Python・Django・TensorFlow + 転移学習】画像分類AIアプリ自作入門」をやった

Udemy講座「【Python・Django・TensorFlow + 転移学習】画像分類AIアプリ自作入門」をやりました。タイトル通り、PythonのTensorFlowで作成した機械学習モデルをDjangoを用いてWebアプリ化する講座です。全3.5時間を一晩で流し見しながら追体験しましたが、…

Kaggle Jigsawコンペ32位でした

KaggleのJigsawコンペにチーム参加して、32位で銀メダルでした。public 58位からは上昇しましたが、金メダル圏内にはもうひと押し足らずという結果でした。www.kaggle.comdiscussionにチームメイトのKazSappさんが投稿した通り、解法は6モデルの重み付き平均…

LightGBMでtargetをsqrt(target)に変換して予測する「reg_sqrt=True」

機械学習の教師あり学習における一つのテクニックとして、学習時の target 変換があります。昨晩に LightGBM の documentation を読んでいたところ、sqrt 限定ですが、target の変換を自動で処理してくれる parameter "reg_sqrt" を(恥ずかしながら初めて)…

「長さの近いデータを同じbatchに入れる」の性能劣化と速度

先のKaggle Tokyo Meetup #6 でのtksさんの発表で触れられた「長さの近いデータを同じbatchに入れる」について、チームで参加した「Jigsaw Unintended Bias in Toxicity Classification | Kaggle」にて同じような取り組みをしていました。本記事では、Jigsaw…

Kaggle Tokyo Meetup #6 にて「PetFinder 2nd Place Solution」の題目で発表しました

「Kaggle Tokyo Meetup #6」に参加し、チーム Wodori の一員として「PetFinder 2nd Place Solution」の題目で発表もしました。connpass.com本記事では、各発表の簡単な感想などを述べます。twitterの #kaggle_tokyo や kaggler-ja slackの #event-live にも…

Dockerのコンテナのメモリ上限の拡張

下記ブログを参考にDockerでデータ分析環境を構築した後、Dockerのコンテナのメモリ上限の関係でエラーが発生したのでメモしておきます。amalog.hateblo.jp 発生したエラー 原因 解決策 おわりに 発生したエラー The kernel appears to have died. It will r…