u++の備忘録

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

AtCoder Beginner Contest 126をPythonで解く

AtCoder Beginner Contest 126をPythonで解きました(A〜E)。atcoder.jp A - Changing a Character(100点) いろんなやり方はあると思うが、計算量も余裕があるので愚直に マッピング用のdictを用意し、K番目のときだけ適用する N, K = list(map(int, inpu…

「サブスクリプションミートアップ vol.1」に参加しました(全発表まとめ)

本日開催された「サブスクリプションミートアップ vol.1」に参加しました。サブスクリプション事業における知見共有を目的とした会で、中でもKPIの運用・計測などアナリスト的観点の話が中心でした。subscription-meetup.connpass.com開催趣旨は、当日も説明…

「Machine learning graph pitch #1」に参加しました(全発表まとめ)

本日開催された「Machine learning graph pitch #1」に参加しました。機械学習の中でも、特にグラフ関連の技術を実務で使っている5人の方々のLTをお聞きできました。machine-learning-pitch.connpass.com Improving "People You May Know" on Directed Socia…

「Sports Analyst Meetup #2」を開催しました #spoana

「Sports Analyst Meetup #2」を開催しました。実務でスポーツのデータ分析をしている方のロングトーク2本に加え、LTも10本と盛りだくさんの内容でした。spoana.connpass.com2月末に開催した初回に続く、第2回の開催です。upura.hatenablog.com発表資料はこ…

「diverta 2019 Programming Contest」をPythonで解く

A〜Dまで解きました。atcoder.jp A - Consecutive Integers(100点) サンプルなど、実際に具体的な数字で考えると良い N, K = list(map(int, input().split())) print(N - K + 1) B - RGB Boxes(200点) r, gを固定したときにbが答えとなり得るか(割り切…

Kaggle Kernel (Jupyter Notebook) でログを別ファイルに出力する

本記事では、Kaggle Kernel (Jupyter Notebook) でログを別ファイルに出力する方法を紹介します。「Jupyter Notebook形式での出力が大量になると見づらいので、別ファイルに吐き出したい」などの需要を想定しています。 方法 loggerでファイルに書き込んでい…

コロケーションの指標「C-value」のPython実装

概要 論文 要旨 C-valueの算出アルゴリズム 計算の具体例 実装 概要 コロケーション("Read a newspaper", "Write a blog" など、慣習的に用いられる英単語の組み合わせ)を抽出したい 以下のブログで紹介されていたコロケーションの指標「C-value」をPython…

遺伝的アルゴリズムで平成から令和に変えてみる

遺伝的アルゴリズムを用いて 'HEISEI' という文字列を 'REIWA' に変えてみました。平成(HEISEI)から令和(REIWA)に遺伝的アルゴリズムで変換するプログラム書いた pic.twitter.com/LefqiaPYBM— u++ (@upura0) April 30, 2019 開始時 終了時 ルール 'HEISEI' …