『原論文から解き明かす生成 AI』(技術評論社)をご恵贈いただきました。書籍の冒頭でご紹介いただいている通り、出版前レビューを担当しています。
本書は、生成 AI を支える理論的基礎について論文レベルまで深く踏み込んで解説している野心的な書籍です。「学部レベルの機械学習の知識があり、生成AIの基礎を理論的に理解したい人」を対象としています。詳しくは、著者による紹介記事をご覧ください。
端的に本書の感想を述べると「著者の想いが詰まった尖った書籍が世に増えるのは嬉しい」です。決して初学者向けに丁寧にゼロから解説している書籍ではなく、もしかすると知らない単語が自明で登場したり一読しただけでは内容が理解できなかったりする場面もあるかもしれません。
ただ「何でも生成 AI に聞ける」世界線だからこそ、この手の著者独自の特色が溢れる書籍には価値があると感じます。私は、大学の理工系の指定教科書を必死に読み解いた経験を思い出しました。かりそめの質問応答で知識を増やすのも大事ですが、この手の書籍に向き合いながら自身を磨くのは貴重な時間の使い方になると思います。
読者を選ぶ類いの書籍ではあると思うので、ぜひ事前に著者による紹介記事をご覧いただき、必要に応じて書店で内容確認することを推奨します。刺さる人にはとても刺さる書籍になるはずです。