u++の備忘録

発表資料

『極意本』サンプルコードをクラウド上で動かそう

Kaggle Advent Calendar 2023 の 1 日目の記事です。 「『極意本』サンプルコードをクラウド上で動かそう」の題目で、11 月 26 日開催の「Kaggle Tokyo Meetup 2023」で発表しました。 会場&サポート提供による Google のスポンサーセッションにお招きいた…

「東京大学グローバル・インターンシップ・プログラム(UGIP)」の勉強会に登壇しました

※ 「Kaggle Advent Calendar 2022」の「Calendar2」の 16 日目の記事です 12 月 16 日に開催された「東京大学グローバル・インターンシップ・プログラム(UGIP)」の勉強会に登壇し、機械学習コンテストや実務での事例を題材に、データ分析プロジェクトの進…

YANS2022 ハッカソン参加録:ランク学習による商品レビュー評価

※ 「Kaggle Advent Calendar 2022」の 12 日目の記事です。 今年 8 月に「NLP 若手の会 (YANS) 第 17 回シンポジウム」(YANS2022)内で開催されたハッカソンに参加しました。 特定の評価指標での性能を競うハッカソンで、今年はアマゾンウェブサービスジャ…

SemEval-2022 Task 8 参加録:多言語ニュースの話題一致判定

「Kaggle Advent Calendar 2022」の 7 日目の記事を担当します。 本記事では、今年参加した国際ワークショップでの機械学習コンペ「SemEval 2022 Task 8: Multilingual News Article Similarity」の概要とチームでの取り組みを紹介します。 SemEval とは 「S…

「第24回音声言語シンポジウム・第9回自然言語処理シンポジウム」で発表しました

「第24回音声言語シンポジウム・第9回自然言語処理シンポジウム」にて「国際会議参加報告 AACL-IJCNLP 2022」の題目で発表しました。 採択数などの統計情報や開催形式の報告をした後、個人的な興味関心をもとに気になった論文を紹介しました。 この国際会議…

自然言語処理の国際会議「AACL-IJCNLP 2022」に論文採択・参加報告

11 月 20〜23 日開催の自然言語処理の主要な国際会議「AACL-IJCNLP 2022」に参加しました。投稿した論文が本会議にロングペーパーとして採択され、22 日にポスター発表を実施しました。本記事の最後に、論文・コード・発表資料のリンクを掲載しています。 本…

【PyCon JP 2022】「実践:日本語文章生成 Transformersライブラリで学ぶ実装の守破離」で登壇

10 月 14、15 日開催の「PyCon JP 2022」に登壇します。昨年に続いて、2 度目の登壇です。今年は「実践:日本語文章生成 Transformersライブラリで学ぶ実装の守破離」の題目で採択されました。発表は TOC 有明コンベンションホールで実施し、YouTube Live で…

「Pythonによるアクセスログ解析入門」の題目で「PyCon JP 2021」で発表しました

10月16日に「PyCon JP 2021」で発表しました。PyCon JP は日本最大級のPythonユーザが集まるイベントです。私はイベント自体が初参加で「Pythonによるアクセスログ解析入門」の題目で提出したプロポーザルが採択されました。 発表では、普段業務で扱っている…

中高生向けに喋った×2

先日、中高生向けに喋る機会が2度ありました。共に光栄なことに母校で話す機会でした。平易な内容で自分語りを極力減らし、できる限り学生にとって「汎化性能」のある有意義な内容にするのに苦心しました。幸い、質疑応答の時間が設けられた前者では10個以上…

【YouTube更新】大学入学共通テスト「情報」(プログラミング)のサンプル問題を解いてみた

大学入試センターは24日、2025年1月に実施する大学入学共通テストの教科・科目の再編案を公表しました。プログラミング関連の知識を試す「情報」が導入されるそうです*1。 今回は、公開されたサンプル問題*2をすべて解いてみました。サラッと流し見で問題の…

東海高等学校・中学校「38thサタデープログラム」での発表資料

2月27日(土)開催の東海高等学校・中学校「38thサタデープログラム」で発表予定でしたが、残念ながら中止となりました。せっかくなので、発表予定だった資料を一部編集の上で公開します。ご興味ある方は、ぜひご覧ください。 www.satprogram.net 2月に母校…

「Sports Analyst Meetup #9」をオンラインで開催しました #spoana

「Sports Analyst Meetup #9」*1を、12月13日に開催しました。7、8回目に引き続きのオンライン開催でした。 資料 spoana.connpass.com togetter togetter.com 発表内容 今回はロングトーク1本、LT6本という構成でした。 ロングトークでは、株式会社ユーフォ…

「#7 CA x atmaCup 2nd 振り返り回」でLTしました

「#7 CA x atmaCup 2nd 振り返り回」*1でLTしました。5位解法とともに、チームマージでの取り組みを具体的に紹介しました。 *1:atma.connpass.com

「AWS DEV DAY ONLINE JAPAN」のKaggleセッションに登壇(10月21日)

「AWS DEV DAY ONLINE JAPAN」のKaggleセッションに登壇します。10月21日15:50〜16:20のブレイクアウトセッションです。 E-9 : kagglerが語る「コンペとキャリアとビジネスと私」 aws.amazon.com 元「専業Kaggler」の currypurinさん と、AWSの atfujitaさん…

markdownからサクッと発表資料を作る「Marp」

本記事では、markdownからサクッと発表資料を作れる「Marp」を紹介します。込み入った配置や図形挿入などはできませんが、箇条書きメモを書き出してたら発表資料になっている感じで重宝しています。 Marp? https://yhatt.github.io/marp/ How? Install Marp …

Japan.R 2019にて「KaggleとRコンペの紹介」の題目で発表しました

「kaggle その2 Advent Calendar」の7日目の記事です*1。本日開催された「Japan.R 2019」*2にて「KaggleとRコンペの紹介」の題目で発表しました。TokyoRでは2度発表したことがあるのですが*3*4、JapanRは初参加でした。幅広い世代の方が多様なジャンルの発表…

AI×愛知の「AIchi勉強会」でKaggleの魅力について発表しました

愛知県名古屋市で開催された「AIchi勉強会」で、Kaggleの魅力について発表しました。愛知県出身という縁でお声がけいただいた形です。 愛知県の製造業の異なる会社で働く、AI・機械学習に興味を持つメンバー3人中心に「愛知県で会社を越えてAIに興味ある人、…

「なんでデータサイエンティストやってるの?」に登壇しました&全発表メモ

「なんでデータサイエンティストやってるの? 〜 思い描いていた自分を思い出すために。 vol.4」というイベントに登壇しました。 イベントの概要 企業で働くデータサイエンティストが、各々の内的動機を語るイベントでした。nan-d-vol4.peatix.com 発表 自分…

Kaggle Tokyo Meetup #6 にて「PetFinder 2nd Place Solution」の題目で発表しました

「Kaggle Tokyo Meetup #6」に参加し、チーム Wodori の一員として「PetFinder 2nd Place Solution」の題目で発表もしました。connpass.com本記事では、各発表の簡単な感想などを述べます。twitterの #kaggle_tokyo や kaggler-ja slackの #event-live にも…

「データアナリストのキャリア」について登壇しました

「データアナリスト・機械学習エンジニアの実情とAIキャリアの築き方」というイベントにお声掛けいただき、「社外で探る自分のキャリア」の題目で登壇しました。登壇者はドコモ・インサイトマーケティングの浅野さん、エムスリーの河合さんも含めた計3人で、…

Data Driven Developer Meetup 【番外編 好きな論文について語る会】 #1 の発表資料

これは何? ↓のイベントで話す際の資料です。d3m.connpass.com 自己紹介 事業会社のデータアナリスト&エンジニア Data Driven Developer Meetupは #4 で登壇 ブログやGitHubで読んだ論文をまとめています Many analysts, one dataset: Making transparent h…

ブレインパッド「白金鉱業 Meetup Vol.6」にて「技術アウトプットを支える技術」の題目で発表しました

本日、ブレインパッド主催「白金鉱業 Meetup Vol.6」に登壇しました。brainpad-meetup.connpass.com題目は「技術アウトプットを支える技術」で、社会人として働きながら技術アウトプットを出そうとしている理由、そのために心掛けているTipsを紹介しました。…

初心者向けスポーツ分析チュートリアル「目標達成に導くデータ分析」 | Sports Analyst Meetup #1

2019年2月24日開催「Sports Analyst Meetup #1」の「初心者向けスポーツ分析チュートリアル」を担当します。本記事では、事前に発表資料を公開します。connpass.com「目標達成に導くデータ分析」と題して、スポーツアナリストの定義や分析の基礎的な話をまと…

Data Driven Developer Meetup #4 で登壇しました&全発表まとめ

はじめに スポンサーセッション 『機械学習を使ったサポート問い合わせ予測』 メインセッション 『機械学習を⽤いた⽇経電⼦版Proのユーザ分析』 『医療用語に注目した文書の類似度計算』 LT 『Bokehではじめるデータビジュアライゼーション』 『SlackへのKP…

第75回R勉強会@東京 (#TokyoR) にて「17^2+19^2+37^2=2019」の題目で発表しました

本日開催された「第75回R勉強会@東京 (#TokyoR) 」にて「17^2+19^2+37^2=2019」の題目でLTをしました。tokyor.connpass.com2019年初の回ということで、題材は「素数と2019」にしました。primesパッケージを紹介し、2019にまつわる素数の話をしています。Rス…

第43回阪大AIメディカル研究会にて「野球データ分析ハッカソン準優勝解法と特徴量重要度」の題目で発表しました

はじめに 12月22日に開催された「第43回阪大AIメディカル研究会」にて「野球データ分析ハッカソン準優勝解法と特徴量重要度」の題目で発表しました。下記の記事で取り上げたハッカソンのについての発表です。upura.hatenablog.com12月21〜23日に京都・大阪に…

Kaggle Tokyo Meetup #5 にて「kaggler-ja driven learning」の題目で発表しました

本記事は、kaggle その2 Advent Calendar 2018の1日目の記事だったことにしました(2018年12月11日付)。qiita.com12月1日に開催された「Kaggle Tokyo Meetup #5」にて「kaggler-ja driven learning なぜ質問に答え、どう学んでいるか」の題目でLTをしました…

第74回R勉強会@東京 (#TokyoR) にて「Soccer × Attribution Analysis」の題目で発表しました

本日開催された「第74回R勉強会@東京 (#TokyoR) 」にて「Soccer × Attribution Analysis」の題目でLTをしました。tokyor.connpass.com 発表内容 概要 課題と目的 手法 ケーススタディ 結果と考察 結論 所感 発表内容 概要 マーケティング分析の手法である「…

『ウォールストリート・ジャーナル式図解表現のルール』第1章まとめ

下記の本の第1章をまとめて勉強会で発表した時の資料。kanki-pub.co.jp

岡山県&三重県の魅力を語ったプレゼン資料

僕が所属していた研究室には、夏の合宿の行き先をプレゼンで決める文化がありました。以下は、2年分の僕の発表資料です。こういう叙情的な資料も、たまには作ります。 岡山県 三重県